- 日時:2015年6月13日(土)10:00〜13:30
- 場所:堺利晶の杜〜とれとれ市
- 参加者:64名(大人59名,小学生2名,幼児3名)
6月13日に「第6回健康づくりイベント 堺歴史散策&バーベキュー」を堺市内で開催しました。何故か例年雨に悩まされるイベントなのですが、今年は梅雨を追い払ったかのような晴天に恵まれ、雨傘ではなく日傘がたくさん咲いていました。
集合場所は、3月20日にオープンしたばかりの「さかい利晶の杜」。堺の歴史と文化を様々な角度から楽しめる施設で、「千利休茶の湯館」や「与謝野晶子記念館」などがあります。参加者は詳しいパネル展示に見入ったり、お茶を頂いたりと堺の文化に浸っていました。
利晶の杜見学後は、堺出島漁港の「とれとれ市」まで45分かけてウォーキングです。
まずはお隣の千利休屋敷跡へ。ここは、利休の生家(かもしれない)場所だそうです。ボランティアガイドさんに確認をしたところ、「伝説ですからねぇ」と笑っておられました。おそらく“この付近で生まれた”ということで、あとは個人の想像に委ねます。
続いて400余年続く老舗和菓子店大寺餅河合堂へ。急に大人数で訪れたのでお店の方を驚かせてしまいました。(すいません。)名物大寺餅ではなく、土日限定販売と書かれたわらび餅に目が行っているのを見て、誰もが限定に弱い事を再認識しました。
とれとれ市には、ウォーキング先導者の完璧な時間配分のおかげで予定時間ピッタリに到着しました。バーベキューはいつも通りOB会中西会長の乾杯でスタート。今回は人数が多いので、知らない方同士の席は大丈夫かと気に掛けていましたが、皆さんすぐに打ち解けていて何の心配もいりませんでした。そして、最初から最後までホタテの焼き係に徹してくれた役員さん、本当に有難うございました。
最後は大阪労福協平田専務の、「こんなに飲み食いしてどこが健康づくりイベントなのか…」という素晴らしい突っ込みで締めて頂き、今年も無事にイベントを終える事が出来ました。
参加者並びに役員の皆さん、様々な面でのご協力有難うございました。来年もたくさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。