- 日時:2016年5月29日(土)10:00〜15:00
- 場所:鶴見緑地公園
- 参加者:13名
氏 名 | 所 属 | 周回数 | |
---|---|---|---|
1 | 三田 真也 | 大阪労働者福祉協議会 | 4周 |
2 | 吉田 大輔 | 関西電力労組堺港支部 | 5周 |
3 | 石橋 和也 | 山九労連関西西労組 | 5周 |
4 | 片田 栄一 | 新関西製鐵労組堺支部 | 7周 |
5 | 山田 貴彦 | 三菱マテリアル堺工場労組 | 12周 |
6 | 田中 政和 | 大阪ガス労組泉北支部 | 2周 |
7 | 瀧頭 雅樹 | 大阪ガス労組泉北支部 | 5周 |
8 | 山下 敦史 | 大阪ガス労組泉北支部 | 2周 |
9 | 小川 正純 | 岬町職員組合 | 4周 |
10 | 宮﨑 孝行 | テザック労組 | 6周 |
11 | 牟田 和広 | 大阪南事務局 | 2周 |
12 | 大林 妙子 | 大阪南事務局 | 1周 |
13 | 佐々木栄一 | 日新製鋼労組 阪神支部 | 総監督 |
2016年5月29日(土)、鶴見緑地公園で開催された「第23回共生・共走リレーマラソン」に参加しました。この大会は、チームでたすきを繋ぎ、5時間走り続けるというものです。
連合大阪の青年協が毎年参加しているとの話を聞いて、事務局長会議の中で「よし、やったるか!」となったのがきっかけで、特に意気込みがあった訳ではありませんでした。しかし、いざ会場に行ってみると、そこは熱気であふれかえっており、正に本気モードの人から、コスチュームを着ている人、車いすの方や、視聴覚障害のある方など、年齢も様々ですが、それぞれに真剣な面持ちに、圧倒されました。せっかくの参加ですので、私たちも目標を決めようと言う事になり、1周1.2kmのコースを5時間で50周という、ちょっと背伸びした目標を立てました。
10時、いざスタート!1周ごとにチームで出迎え、「がんばれ〜!」と声をかけると、走っている人もガッツポーズでこたえます。5分ちょっとで周回を重ねる強者たちのお蔭で、前半は目標に対して貯金ができる程のハイペースとなりました。しかし、そこは急ごしらえのチーム。日頃から走っている人ばかりではありません。1周走るのも精一杯といった走者が続き、貯金はみるみるなくなっていきました。
総監督が見守る中、後半に向けて挽回するため、強者が再投入されました。たすきを繋ぎ、走り続ける事4時間30分、50周の目標達成です。ここまできたら、後30分で5周、目標を55周に上げて、ラストスパートです。55週目には、連合の旗を持って全員でウイニングラン。テープを切って、ゴール!最高の瞬間です。
大会終了後、近くの温泉で汗を流し、反省会。その場の勢いで、来年の目標は60周になりました。
改めまして、13名の参加者と、連合大阪青年委員会の皆さん、藤原副事務局長に心から感謝申し上げます。
(事務局長 牟田和広)