- 日時:2016年6月11日(土)10:00〜15:00
- 場所:水間観音駅〜ほの字の里
- 参加者:73名
2016年6月11日(土)、大阪南労福協主催の健康づくりイベントが、貝塚市の「ほの字の里」で開催されました。朝10時に水間鉄道の水間観音駅に集まったのは、陸上部の若者から、OB会の会長まで、しっかりウォーキングコースの参加者30名です。
熱中症への注意を促し、OBの田村さんと佐々木会長を先頭にスタート。しんがりは吉田事務局次長です。最初の30分くらいは、村中の狭くて比較的平坦な道のりですが、阪和高速の下をくぐると、きれいな広い路となり、歩道もしっかり確保されています。「もっと山道を歩くのかと思った」と言われる通り、舗装された道を新緑の風景の中、ひたすら歩きます。
途中、唯一の観光スポットと言える「遊女の墓」で少し休憩すれば、残りはあと少し。最後の急な坂を上ったらゴールです。きっちり1時間半、曇天に助けられながらも、みんな良くがんばりました。
バス送迎グループ・現地集合グループと合流し、総勢73名での懇親バーベキューが始まりました。冒頭、佐々木会長からOBの田村さん、有馬さんのご協力に感謝が述べられ、大阪労福協の廣石専務理事、間瀬さんの紹介があり、中西OB会会長の乾杯で、懇親会がスタートしました。
懇親会の後半には、田中事務局次長の仕切りで、抽選会が行われました。100円均一の小物から賞品券まで、賞品は様々です。難しいお名前に苦戦しながらも、当たった方はそれぞれに楽しんでくれたと思います。
木村副会長に締めの挨拶をいただき、懇親会は無事終了。集合写真を撮った後は、それぞれに温泉で汗を流し、解散となりました。参加いただいた皆さん、差し入れをしてくれた佐々木会長、野内副会長に、感謝を申し上げます。
近々、反省会を開催したいと考えていますが、来年はどこで、どんなイベントを開催するのか、大いにプレッシャーがかかります。今回よりも、参加人数が増えるよう、しっかりと検討していきますので、ご意見・ご要望があればお願いします。
(事務局長 牟田和広)