- 日時:2018年5月27日(日)10:00〜15:00
- 場所:鶴見緑地公園
- 参加者:12名
氏 名 | 所 属 | 周回数 | |
---|---|---|---|
1 | 牟田 和広 | 大阪南事務局長 | 2周 |
2 | 山田 貴彦 | 三菱マテリアル堺工場労組 | 9周 |
3 | 片田 栄一 | 新関西製鐵労組堺支部 | 5周 |
4 | 石橋 和也 | 山九労連関西西労組 | 7周 |
5 | 吉田 大輔 | 関電労組堺港支部 | 7周 |
6 | 岡谷 梢平 | 関電労組堺港支部 | 9周 |
7 | 亀川 貴光 | 栗本鉄工所堺工場労組 | 9周 |
8 | 矢田 一平 | 栗本鉄工所堺工場労組 | 8周 |
9 | 松本 淳 | 関電労組堺港支部 | 4周 |
— | 谷路 雅也 | 新日鐵住金和歌山労組(堺地区) | (応援) |
— | 谷村 はるか | 関電労組堺港支部 | (応援) |
— | 大林 妙子 | 大阪南事務局 | (応援) |
2018年5月27日(日)、鶴見緑地公園で開催された「第24回共生・共走リレーマラソン」に参加しました。3年連続、3回目の出場です。
炎天下の鶴見緑地を5時間、たすきを繋ぎ、走り続けるリレーマラソンは、非常に過酷なスポーツです。今回は、常連の年輩組5人と、初参加の若者組4人での挑戦となりました。いつも通りのゆる〜い感じでカウントダウンが始まり、いよいよスタート!
今回は、年齢の若い人から順番に出走する事にしました。元気な若者組に驚きながら、年輩組も負けてはいません。ちょうど中間となる12時30分に、30周を走破するハイペース。昨年の大記録を上回るのでは?との期待が膨らみました。
午前中の曇り空から一転、午後は好天に恵まれ、暑さがランナーを襲います。そんな状況にも負けず、複数周回をこなす強者達の激走により、残り30分を切ったところで54周を走破しました。
ここであまり活躍していない牟田が、緊急のミーティングを召集しました。「残すところ30分となりました。60周を達成するためには、一周5分以内で走る必要があります。最後は1周交代としますので、全力で走って下さい。但し、ご安全に!」とのチームオーダーが発表されました。みんな疲れてきた最終盤で、まさかの全力疾走指示!しかし、全員が60周という目標に向かって、それぞれ精一杯の走りを見せてくれました。結果、終了7分前に60周を達成。61周目は、恒例となった全員でのウイニングラン。15時ちょうどにテープをくぐってゴール!感動の瞬間です。
大会終了後、近くの温泉で汗を流し、場所を移動しての反省会。本当に楽しい一日でした。反省会時に、運営側から出る記録賞が発表されました。「記録55周!」あれ?毎回そうなんですが、運営側と周回数が合わない。今年は6周も違う。来年は、周回をカウントする係りの人に、猛アピールするか!って、ちょっと違う反省になりました。
「出し物をしたい」と言っていた役員が、今回は不参加で残念でした。これからも、走るだけでなく、いろんな事に挑戦して行きたいです。新しい参加者、応援団、大歓迎です。是非、一緒に汗を流しましょう!
役員の皆さん、参加者の皆さん、差し入れをくださった栗本鉄工堺労組の中井さん、皆さんに感謝して、リレーマラソンの参加報告とします。ありがとうございました。
(事務局長 牟田和広)