今回は、「過労死等防止啓発月間の周知」「労働相談」についてPRしました。
また、連合大阪30周年事業の一環でもある「ごみ拾いボランティアSNSピリカ」を活用した清掃活動も実施しました。

<過労死等防止啓発月間の周知>
2014年11月に過労死等防止対策推進法が施行され、それがきっかけとなり、厚生労働省は11月を「過労死等防止啓発月間」と定めました。
過労死等とは「業務における過重な負荷による脳・心臓疾患を原因とする死亡、また業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする死亡やこれらの疾患のこと」と法律では定義されています。
私たちは、働く皆さんからのSOSをしっかりと受け止め、労働環境の改善にむけて取り組みを進めていきます。
働いていて困ったことがありましたら、ひとりで悩まず、相談ダイヤル0120-154-052(いこうよ れんごうに)へお電話ください。
<労働相談>
私たち連合大阪は、パート、契約、派遣、正社員を問わず、すべての働く人の賃金・労働条件の改善に取り組んでいます。連合大阪は組合員の問題だけでなく、すべての働く人の残業代や賃金未払い、解雇や労働時間の問題にも、もちろん対応させていただきます。
今年は「新型コロナウイルスに関する特別相談会」を3回実施し、「仕事がないので、突然解雇・雇い止めを通告された」「自宅待機を命じられたが、休業手当を払ってもらえない」「雇用調整助成金は、どう申請したよいのか」などの相談が多数寄せられました。
困ったことがあったら、一人で悩まず、ぜひお近くの連合大阪0120-154-052(いこうよ れんごうに)にご相談ください。
■大阪南地域協議会 南海高野線堺東駅前
2020年11月5日(木) 18:00~19:00(チラシ入りティッシュ2,000個)








役員並びにご協力頂いた皆さん、有難うございました。