第7回地区委員会
- 開催日:2018年11月30日(金)16:00~17:45
- 場所:ホテルアゴーラリージェンシー堺
- 出席者:来賓31名,代議員63名,役員22名
- 総会議長:日教組 堺教職員組合 中川 馨 さん
電力総連 関西電力労組堺港支部 松下升紀 さん

片田副議長 開会挨拶/委員会議長(左:堺教職員組合 中川さん,右:関電労組 松下さん)
2018年11月30日(金) 16時より、ホテルアゴーラリージェンシー堺において、連合大阪堺地区協議会 第7回地区委員会を開催いたしました。出席者は116名と中間年でありながら、昨年を大きく上回るみなさんにご参加いただきました。
地区委員会では、第29年度活動経過報告・決算報告・会計監査報告を承認いただいた後、6つの議案について審議し、全議案を満場一致で可決決定いただきました。
第1号議案 |
第30年度補強方針(案) |
第2号議案 |
第30年度予算(案) |
第3号議案 |
地区委員会決議(案) |
第4号議案 |
特別決議(案) |
第5号議案 |
第30年度役員選出(案) |
第6号議案 |
表彰に関する件 |
第5号議案で可決された、第30年度の役員選出では、吉田大輔新議長率いる新たな体制となり、吉田新議長からは藤原前議長をはじめ、諸先輩方からの想いをしっかりと引き継ぎ、連合堺地区協議会はこれからもますます活発な活動を続けると力強いあいさつをいただき、新たな1年がスタートしました。

補強方針(案)提議/委員会決議(案)提議
懇親交流会では、役員OB会員の皆さんをはじめ、各産別単組の役員、連合推薦議員団、連合推薦立候補予定者、行政関係者との盛大な合同懇親会となりました。短い時間ではありましたが、多くの皆さんと交流を深める時間となったと感じています。
交流会の中でも退任役員からのあいさつをいただきました。昨年に引き続き藤原前議長の“不覚”となりましたが、これは藤原前議長のこれまで長きに渡る運動への熱い想い、そして現役役員からの温かい想いのこもったメッセージがあったからこそのハプニングであったと思います。また、第29年度をもって3名の方が退任となりました。
議長 |
藤原広行さん(南海バス労組) |
事務局次長 |
田中秀和さん(関西電力労組南大阪支部) |
幹事 |
中川泰幸さん(大阪ガス労組南部支部) |
長きに渡り、連合堺地区協議会の発展にご尽力いただきありがとうございました。お疲れ様でした。
第30年度は大変忙しい1年間となります。
吉田大輔新議長の元、連合堺地区協議会のより強固な結束と、堺市を中心に「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けてこれからもしっかりと運動を進めて行きます!
(連合大阪堺地区協議会 事務局長 山口由紀子)

第30年度役員
OB会第5回総会
- 開催日:2018年11月30日(金)17:00~17:45
- 場所:ホテルアゴーラリージェンシー堺
- 出席者:来賓10名,会員15名
11月30日(金)午後5時よりホテルアゴーラリージェンシー堺「蘭の間」にて、連合大阪堺地区協議会役員OB会第5回総会が開催されました。
一瀬会長より開会の挨拶で総会が始まり、続いて来賓の皆様方よりご挨拶をいただきました。
<一瀬会長あいさつ>
昨年、髙橋前会長からバトンを受けて早くも一年を経過しました。皆様のご協力に感謝申し上げます。事務局のご支援で何とか活動できておりますが連合のOB会活動というのは難しいものだと考えるこの頃です。 一方で、私は会社のOB会の役員もやっていますが案外活発に活動していると感じている、会員1000人で会報の発行、バス旅行等非常に活発である。その理由は何だろうと考える。企業のOB会は長い間働いてきた会社に愛着がある、共通した拠り所となる絆があるからではないかと思う。 それでは連合OB会の共通の課題とか絆は何であろうか?・・・・私は考えるのに、それは選挙ではないかと考えます。かつて民主党が政権奪取したような政治活動、連合の現役、OBが一致団結して、総力を結集して頑張れる目標が過去にあった。連合OB会の共通の大きな目標の一つは選挙ではないでしょうか?その点を考えると丁度、今年は選挙の年です、統一地選挙や参議院選挙があります。現 在、国民民主党、立憲民主党と別れておりますが政権奪取を再びめざし、堺地区役員OB会の目標として共に頑張りましょう。当面、統一地方選挙での連合推薦の7名の全員当選に向け、現役の支援しながら共に頑張りましょう。

司会:池口事務局長/一瀬会長 挨拶
<来賓あいさつ>
大阪南地域協議会役員OB会 中西 喜夫 会長
堺地区OB会の第5回総会おめでとうございます。堺を皮切りに各地区のOB会の総会が開催されます。堺地区はまさに選挙活動の発祥の地ともいうべきであります。堺市長選挙では歴代の市長を誕生させております。昨年は堺市長選挙を全面的に取り組まれ竹山市長の三選を勝ち取られました。まさに堺地区の底力であります。来年はまさに選挙の年、労働者の生活向上や豊な生活の為に、連合が推薦する候補者の全員勝利めざし、堺地区役員OB会が引っ張っていただくことをお願い申し上げ挨拶とさせていただきます。
森山浩行衆議院議員代理 森山百恵夫人
総選挙のご支援ありがとうございました。森山につきましては、現在は国会中で日々奮闘しているところです。
特に入管法については十分な案が示されないまま、議案成立を目論んでおり何としても徹底抗戦で阻止しなければと頑張っていいます。水道事業の民営化法は森山のテーマであり積極的に取り組んでおります。
昨年は混乱の衆議院選挙、民主党分裂後の選挙ということで大変な選挙でした。温かいご支援ありがとうございました。わたくしたちも大変つらい1年でありました。何のために政治があるのか安心して暮らせる社会の実現ではないでしょうか。この実現の為、森山頑張って参りますのでよろしくお願いします。来年は統一地方選挙、候補者が決まりましたのでOB皆様のお力添えお願いします。

大阪南役員OB会 中西会長 挨拶/森山浩行衆議院議員代理森山百恵夫人 挨拶
大阪南地域協議会 清水 俊雅 議長
総会おめでとうございます。
平素のご協力ありがとうございます。私たち現役の足りないところを力強くバックアップいただき活動につなげております。今後ともよろしくお願いします。
来年は統一地方選挙です、現在、6名の連合推薦候補がおりますが、加えて東区で推薦の要請を受けており、12月中に連合大阪南として推薦決定をする予定です。支援体制を調整しながら候補者全員の当選をめざして頑張って参ります。先輩OBの皆様の力強いサポートを頂きますようお願い致します。
大毛 十一郎 堺市議会議員
第5回総会のお祝い申し上げます。先輩諸氏のお顔を拝見するといつも、身の引き締まる思いであります。OB会の絆を高めるには選挙しかないとのこと、来年はその意味でも力強いご支援お願いします。わたくしは引退をさせて頂きますが大所高所から全力で活動してまいります。連合推薦の堺市議会候補は7名と聞いています。今回は少数激戦の様相ですが、全員当選を目標に頑張ります。OB会の皆さんのお力添えなくして勝てません、どうかよろしくお願いします。

連合大阪大阪南地域協議会 清水議長 挨拶/大毛堺市議会議員 挨拶
経過報告では、池口事務局長より2017年度活動報告と会計報告についての説明があり了承されました。続いて、2018年度の活動方針(案)、会計予算(案)、役員体制(案)会長 一瀬 幹雄・副会長 清水 謙一・副会長 川井 俊治・事務局長 池口 敏雄・顧問 戸田 啓義・髙橋 宣久・藤原広行について、それぞれが審議され満場一致で承認されました。
<清水 副会長 閉会挨拶>
今総会の最大のテーマは統一地方選挙の必勝です。連合推薦候補者の7人、全員の当選をめざして頑張ろう。とはいえ、我々OB年代は健康が重要であります。体調に留意してこの一年ご活躍されますようお願いして、閉会の挨拶といたします。
堺地区協議会地区委員会メンバーとの合同懇親交流会は、吉田新議長の開会あいさつと来賓の竹山修身市長挨拶の後、一瀬OB会長の乾杯で始まりました。現役とOBそれぞれのメンバーが一緒になった各テーブルでは、和やかな雰囲気の中で交流会が終了しました。今回は、都合が悪く参加できなかった会員の皆様におかれましては、次回の参加をお待ちしています。
(連合大阪堺地区協議会役員OB会 事務局長 池口 敏雄)

集合写真