- 日時:2017年2月14日(火)9:30~9:45
- 場所:堺市立上神谷支援学校
- 参加者:社会貢献委員会 藤原 委員長、田中 委員、和田 委員、
中井 委員 大阪南地域協議会 牟田 事務局長
連合大阪南社会貢献委員会を中心に取り組んできた「ベルマーク運動」について、第3回目となる寄贈に行ってきましたので報告します。
連合大阪大阪南地域協議会、大阪南地域労働者福祉協議会、近畿ろうきん、全労済の4団体の協同事業である「ベルマーク運動」ですが、2016年7月~12月末日の集計結果として4209.3点となりました。皆さんのご協力に、改めて感謝申し上げます。
2017年2月14日、社会貢献委員会として、寄贈先である「堺市立上神谷支援学校」に伺いました。
3度目となり、少し慣れてきた感じもありますが、今回の訪問時では初めて生徒の皆さんにお会いしました。約180名の生徒と、約100名の先生がいるとの事ですが、これまでの2回は休みに当たっていたのか、ほとんど誰もいない校舎がより大きく感じられました。しかし、沢山の生徒さんがいらっしゃると、やはり活気があり、「学校なんだな」と改めて感じました。
今回の訪問には、もう一つの目的がありました。「学校見学会」のお願いです。赤阪校長から「年に3回程度、関連の業者や外部の方を招いて見学会を行っています。もし良かったら、そこに合わせて見学を。」とのお話をいただきました。
藤原委員長からは「私たちだけの為にご迷惑をお掛けするのは心苦しく思っていましたので、そういった機会に合わせて見学させていただけるのは、大変ありがたく、よろしくお願いします。」と回答しました。新年度のスケジュールが決まったら、ご連絡いただける事になり、今期中の学校見学への道筋が付きました。その際には、社会貢献委員会のメンバーを中心にして、参加者を選抜したいと考えますので、ご協力の程、よろしくお願いします。
集計点数も4000点を超え、広がりが見えるベルマーク運動ですが、熱心に取り組んでくれている一部の組織に頼っているのが実情です。より広く、より熱心に取り組んでいただけるよう、これからも活動を強化していきます。
今後とも、よろしくお願いします。
(事務局長 牟田和広)