- 日 時:2018年9月15日(土)10:30〜15:00
- 場 所:ユニオンセンター堺
- 参加者:20人、組織強化小委員会7人、事務局2人
- 講 師:連合大阪 白川 副会長
- 来 賓:連合大阪 佐伯 副事務局長
- 内 容:講習会 10:35〜
「ためになる!カンタンおそうじ術」
講師:ダスキン深井支店 福永 支店長、五十嵐 サービス部長
ランチ懇親会 11:30〜
会場:同ビル1Fイタリアン“PICCOLO CAPRICCIO”
学習会 13:00〜
「働く女性をとりまく環境について」
講師:連合大阪女性委員会 白川 委員長
意見交換会 13:30〜
「働く女性のホンネトーク」
発表会 14:30〜
記念すべき第1回の「女性交流会」を開催しました。冒頭、主催者を代表して組織強化小委員会の杉山委員長から「女性の活躍推進に向けて、組織強化小委員会で議論・検討してきました。その結果、大阪南地域として初の女性交流会を開催したところ、各構成組織のご協力により20人もの参加者を得る事ができました。感謝申し上げます。最後まで楽しんで下さい。」とのご挨拶を頂き、交流会がスタートしました。
第1部では、ダスキン深井支店の福永支店長と五十嵐サービス部長にご協力いただき、「ためになる!カンタンおそうじ術」と題して、お掃除の基本、洗剤の知識などをレクチャーして頂きました。参加者は、それぞれにメモを取るなど、真剣な面持ちで聞き入っていました。最後に、ダスキンが販売しているハンドクリームやフットクリーム、台所用のスポンジなどが紹介されました。「ここで販売してもな〜」と思っていましたが、スポンジがどんどん売れていくのを見て、流石は支店長!っと感心しました。
その後、ランチ懇親会に移りました。ユニオンセンター堺と同じビルの1階にあるイタリアンで、楽しい女子会になったと思います。男性陣が事務所でうなぎのお弁当を食べていたのは内緒です。
第2部は、連合大阪の女性委員会の委員長である白川副会長にご登壇いただき、「働く女性をとりまく環境について」と題して学習会を開催しました。ご自身の経験を交えながら、女性活躍推進の重要性とその課題について、丁寧にご講演頂きました。
白川さんの講演を受けて、「働く女性のホンネトーク」と題した意見交換会を行いました。ランチ懇親会で既に打ち解けていた各班では、事務局で用意したおやつもそこそこに、それぞれの職場の環境や課題について、活発な意見交換が行われました。
各班から、まとめきれない程の意見の中から、それぞれ特徴的な部分について、丁寧に発表いただきました。中でも「女性の活躍推進と言っているが、本当に女性が望んでいる形になっているのか」と言う意見には、この問題の難しさを改めて痛感させられました。
最後に、連合大阪の佐伯副事務局長から総括として、「女性の声が組合執行部に届きにくいという意見があったが、もっと女性の仲間を増やし、言い続ければ執行部も無視できなくなる。更に女性の声を反映させる為にも、最終的には女性役員になって頂ければ嬉しい。」とのご挨拶をいただき、記念すべき第1回の女性交流会を閉会しました。
来年以降も続けていきますので、是非今後とものご協力をお願いします。
(事務局長 牟田和広)