本年の連絡会議は、2010年5月27〜28日、総勢約130名というこれまでにない参加のもと、宮城県仙台市(東北)にて盛大に開催されました。
【参加者】
連合大阪大阪南地域協議会 | 議長 | 鎌倉幸信 |
---|---|---|
事務局長 | 平田茂徳 | |
連合堺地区協議会 | 議長 | 田中宏和 |
議長代行 | 藤原広行 | |
事務局長 | 川井勇二 |
【内容】
仙台市は1600年に伊達政宗が築城して400年という歴史の町です。杜の都(都市ブランド)として市民・地域住民が協同して活力ある町づくりが行われており、我々の今後の活動に有意義な内容でありました。
また、本年は連合20周年の節目でもあることから連合本部・南雲事務局長をお招きし、今後の地域協議会のあり方について基調講演がなされ、ご指導を頂きました。
政令指定都市も年々増え、19の行政区となり、最近では平成21年 岡山市、平成22年 相模原市が政令指定都市に昇格しています。
堺市は平成18年4月でしたから、今年で4年目を迎えたことになります。
大阪南地域協議会からは5名が参加し、各政令指定都市の役員のみなさんとのあらゆる情報の交換と懇談を行って参りました。
<次 第>
- 挨 拶
- 連合宮城仙台地域協議会 議 長 小出裕一氏
- 仙台市 副市長 稲場信義氏
- 特別講演
- 「仙台市の概要について」
仙台市 市民局市民協働推進部市民生活課 課長 佐藤尚之氏 - 「宮城地震・大雨洪水からの防災・減災対策及び自助・共助の大切さ」
仙台市 消防局防災安全部防災安全課 課長 斉藤健一氏
- 「仙台市の概要について」
- 基調講演
- 連合本部 事務局長 南雲弘行氏
「連合運動20年新たな展開と地域協議会の役割」
- 連合本部 事務局長 南雲弘行氏
- 各地域協議会との意見交換・交流会
*2011年の開催は西日本担当 広島(広島地域協議会)にて開催することとなりました。
(連合大阪南地域協 平田茂徳)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このNewsは、以下のページの一部または全部を再掲したものです。
→第15回連合政令指定都市地域協議会 連絡会議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━