第17回連絡会議は、2012年5月9日〜10日、本年度新しく政令指定都市に昇格した熊本市を加え総勢約130名の参加のもと、平和のシンボル都市「広島市」にて盛大に開催されました。
■参加者
連合大阪大阪南地域協議会 | 議長 | 鎌倉幸信 |
事務局長 | 宮田浩二 | |
連合堺地区協議会 | 議長 | 藤原広行 |
事務局長 | 川井勇二 |
■内容
原子爆弾が投下された歴史を踏まえ、広島市は自らを平和記念都市として、平和の確立と核兵器の廃棄を求める活動を市民全員が活発に行っており、改めて平和のありがたさを実感しながらの有意義な会議でありました。
本年度は東日本大震災における復興から1年、連合宮城地協の災害支援の取り組みなどを生々しいビデオを見ながらの報告と今話題の大阪市をめぐる諸課題について、連合大阪市地協からの報告があり、いずれの報告も会場全員の方々がかたずを飲んで熱心に聞いておられました。
大阪南地域協議会からは4名が参加し、各政令指定都市の役員の皆さんと和気藹々のもと多くの情報交換と懇談を行って参りました。
次 第
- 主催者挨拶
- 連合広島地協議長 沖田 肇 氏
- 来賓挨拶
- 連合広島会長 伊丹 幸男氏
- 広島市長 松井 一實氏
(代理 経済観光局 谷本 睦志氏)
- 特別講演
-
- 「世界に誇れるまちの実現に向けて」
講師:広島市企画双務局 企画調整部長 久保下雅史氏
- 「世界に誇れるまちの実現に向けて」
- 地協報告
- 仙台地協事務局長 冨田 清和氏
大阪地協事務局長 廣石 健次氏
- 仙台地協事務局長 冨田 清和氏
- 地協事務局長会議
*2013年度の開催は東日本担当で「名古屋市(名古屋地域協議会)」にて開催
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このNewsは、以下のページの一部または全部を再掲したものです。
→第17回連合政令指定都市地域協議会 連絡会議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━