今回は、「年末特別労働相談」「雇用保険財源の安定化」についてPRしました。
<年末特別労働相談>
連合では、12月15日と16日に「年末特別労働相談」を実施します。
私たち連合大阪は、正社員、パート、契約、派遣など雇用形態を問わず、組合員だけでなく、働くすべての人の賃金・労働条件の改善に取り組んでいます。残業代や賃金の未払い、解雇や労働時間の問題など、あらゆる労働相談に対応いたします。
働いていて困ったことがありましたら、ひとりで悩まず、相談ダイヤル0120-154-052(いこうよ れんごうに)へお電話ください。
<雇用保険財源の安定化>
雇用保険とは、労働者の安定した雇用と、雇用の促進を目的とした社会保険制度のひとつであり、政府が管掌する強制保険制度です。雇用保険に加入していることで、失業した場合や収入が減った場合に条件を満たせば「基本手当(失業給付)」や「高年齢雇用継続基本給付金」、「育児休業給付金」、「介護休業給付金」などの給付を受けることができます。
コロナ禍の前までは、雇用情勢が緊迫していなかったため、雇用保険に一定の積立金がありました。しかし政府の感染症対策として実施された企業への休業要請などを背景として、雇調金などの支給が増加したことで、それが一気に減少してしまいました。
働く人を守るための責任を国が果たしていくためにも、雇用保険を安定的に運営することが大切です。私たち連合・連合大阪は、今後も私たちの雇用を守る重要な仕組みである雇用保険財政の安定化を求めていきます。
■堺地区協議会 南海高野線堺東駅前
2021年12月10日(金) 17:00~17:30(チラシ入りティッシュ1,000個)
■泉州地区協議会 南海線泉大津駅前
2021年12月1日(水) 18:00~19:30(チラシ入りティッシュ500個)
■泉南地区協議会 南海線貝塚駅前 ※雨天中止
2021年12月7日(火) 17:30~18:00(チラシ入りティッシュ500個)
役員並びにご協力頂いた皆さん、有難うございました。