単組・支部名 | せんしゅうユニオン |
---|---|
代表者 | 木村千代子(委員長) |
住 所 | 〒594-0083 和泉市池上町3-13-43 |
組合員数 | 約50名 |
せんしゅうユニオンは、「一人でも、誰でも入れる、地域の労働組合」として、1988年11月に結成されました。
活動の基本は労働相談です。解雇、雇い止め、不利益変更、セクシュアル・ハラスメントなど、さまざまな相談を受け、相談によっては、会社との団体交渉で解決を図ります。
相談活動で特に力を入れているのが、パートタイマーをはじめとする非正規労働者の権利保障、均等待遇の課題です。非正規労働者は、有期雇用など不安定で弱い立場に置かれていて、組織率も低いからです。
また非正規労働者では、女性の比率が圧倒的に高くなっています。そのこともあって、組合員の女性比率は8割を超え、役員の大半を女性が担っています。男女平等の課題を大切にしている根拠ともなっています。
個人加盟を基本としているため、組合員の職場、職種もさまざまです。組合員が日常的に顔を合わせる機会が少ないため、絆づくりに力を入れています。毎月一回、定例会を開催し、レクレーションや学習会を通じて交流しています。映画上映会も毎月開催しています。
3.11東日本大震災を受け、2011年の定例会は、被災地ボランティアの報告会や、脱原発の学習会を中心に運営してきました。大江健三郎さんらが呼びかけている「さよなら原発 1000万人署名運動」に賛同し、9月の明治公園6万人集会にも参加してきました。核も原子力もない社会に近づくため、引き続き取り組んでいきます。
労働相談は、いつでも受け付けています。 ホームページも、ぜひご覧ください。
(川上雄二)
[ 最近紹介した加盟組合 ]
(2009年3月〜)