最近のお知らせ

水都地区ワンウィークアピール街頭行動を実施!!

  • 開催日時:2025年2月19日(水)18時00分〜19時00分
  • 場 所:JR「天満駅」付近(大阪市北区)
  • 参加者:水都地区協議会 役員

 連合大阪は、2025春季生活闘争において「みんなでつくろう!賃上げがあたりまえの社会〜みんなでつくろう!働く仲間の労働組合〜」をスローガンに、慢性デフレに終止符打ち「働くことを軸とする安心社会」の実現に向け、すべての働く仲間を視野に「みんなの春闘」を展開するため、2月17日〜21日の期間でワンウィークアピール街頭行動に取り組みました。

 水都地区は、2月19日(水)にJR天満駅周辺の天神橋筋商店街において街頭行動を実施し、横山議長が「社会全体の賃上げのカギを握る中小企業の賃上げを実現していくため、適切な価格転嫁とサプライチェーン全体で生み出した付加価値の適正な分配が必要」と訴え、参加者は政策ビラが封入されたティッシュを配布し、通行人へ春闘の取り組みをアピールしました。

横山議長からのアピール

横山議長からのアピール

アピールのようす
アピールのようす

アピールのようす

続きを読む

「連合大阪の日」街頭行動を実施!!

  • :2025年2月6日(木)18時00分〜18時40分
  • :京阪電鉄、大阪メトロ「天満橋駅」付近(大阪市中央区)
  • 参加者:大阪市地域協議会 役員
  • :「全国一斉集中労働相談ホットライン」の周知など

 大阪市地域協議会は、天満橋駅付近で「連合大阪の日」街頭行動を実施しました。

 2月度の「連合大阪の日」街頭行動では、藤本議長が「全国一斉労働相談の周知」、港西なにわ地区協議会の石井議長が「労災保険の特別加入制度」、西大住地区協議会の福井議長が「2025春季生活闘争」などについてのアピールを行いました。

 連合・連合大阪は、引き続き「働くことを軸とする安心社会」の実現をめざして、様々な取り組みを力強くすすめます。

アピールのようす

アピールのようす(↑クリックすると拡大します)

続きを読む

連合大阪大阪市地域フォーラム第11回総会を開催

  • 日 時:2025年1月30日(木)17時00分〜18時30分
  • 場 所:大阪キャッスルホテル
  • 参加者:40名 
    会員・特別会員5人、地域協役員30人(うちWEB参加1人)、
    講師…近畿大学北口教授、
    連合大阪…樋口副事務局長、オブザーバー3人
  • 協議事項
    • 【報告事項】
      • ①経過報告
      • ②決算報告
      • ③会計監査報告
    • 【議 案】
      • 第1号議案:2025年度会員・特別会員の入退会について  
      • 第2号議案:2025年度活動方針(案)について  
      • 第3号議案:第6期(2025・26年)役員体制(案)について  
      • 第4号議案:2025年度予算(案)について
    • 【政策学習会】
      • テーマ:生成AIの進化と政治・経済・情報・人権
        〜激変する情報環境とIT革命の進化をふまえて〜
      • 講 師:北口 末広さん(近畿大学人権問題研究所特任教授)  

 連合大阪大阪市地域フォーラムの第11回総会が、1月30日(木)17時から大阪キャッスルホテルで開催されました。総会は、藤本代表幹事の主催者挨拶の後、活動報告・決算報告などの報告事項の確認が行われたのち議案審議に入り、第1号議案から第4号議案までのすべての議案が参加者全員の賛成により確認されました。

 とくに、第2号議案の2025年度活動方針では、連合・連合大阪がめざす「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて、大阪市への政策・制度予算要請活動を引き続き強化していくこと、働く者・生活者の立場で、「志を同じくする」政党や政治家との連携を深めるとともにその輪を広げ、大阪市地域フォーラムの活動・機能の強化を図っていくことなどが確認されました。くわえて、2025年には、「第27回参議院議員選挙」が行われることから、大阪市地域フォーラムとして、これまで以上の取り組みをすすめることとしました。

 総会の終了後、近畿大学人権問題研究所特任教授の北口 末広さんを講師にお迎えして「生成AIの進化と政治・経済・情報・人権 〜激変する情報環境とIT革命の進化をふまえて〜」をテーマに、政策学習会を行いました。

総会のようす

総会のようす

北口末広氏 講演のようす

北口末広氏 講演のようす

続きを読む

東南地区協議会 第10回地区委員会を開催

  • 開催日時:2024年12月12日(木)18時30分から
  • 場  所:阿倍野区民センター 小ホール
  • 参加人数:役員12名、代議員21名、来賓3名
  • 協議事項等
    • 2024年度活動報告および決算報告
    • 2024年度会計監査報告
    • 第1号議案 2025年度補強方針(案)について
    • 第2号議案 運営規則の一部改定について
    • 第3号議案 2025年度予算(案)について
    • 第4号議案 2025年度役員の一部変更について
    • 第5号議案 永年活動・功労表彰について
    • 地区委員会宣言

 連合大阪東南地区協議会は、2024年12月12日(木)午後6時30分より第10回地区委員会を阿倍野区民センター(小ホール)において開催しました。

 地区委員会は、地区役員12名、代議員21名、合計33名の参加のもと参集形式で行いました。

 田辺議長の主催者挨拶の後、連合大阪浜口副事務局長及び市地域協議会藤本議長からの来賓挨拶を受け、議案については全体で確認し、可決・承認されました。

 東南地区協議会は、確認された補強方針をもとに、阿倍野区・東住吉区・平野区の参加構成組織との連携を図りながら、これまでの地区協議会活動を継承し、より深化させるべく取り組みを進めます。

 地区委員会の成功に向けご努力いただきました地区協議会役員、地区委員会の議長をはじめとした地区委員会役員、代議員の皆様、お忙しい中地区委員会に駆けつけていただいたご来賓の方々に対して、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

田辺議長 あいさつ

田辺議長 あいさつ

連合大阪浜口副事務局長 来賓あいさつ

連合大阪浜口副事務局長
来賓あいさつ

続きを読む

ふーどばんくOSAKAのクリスマスイベントにボランティア参加

  • 開催日時:2024年12月21日(土)9:30〜11:00
  • 場所:ふーどばんくOSAKA
     (堺市東区八下町1-122 大阪食品流通センター内)
  • 参加人者:大阪市地域協議会…6組12名、大阪南地域協議会…2組3名
  • 協議事項等:府内の児童養護施設などへの食料品の配送支援

 ふーどばんくOSAKAは、12月21日(土)に、大阪府内の児童養護施設などへ、クリスマスに向けて、一斉にお菓子やお米を届けるイベントを行いました。大阪市地域協議会は、ふーどばんくからの要請に応える形で、配送支援業務にボランティアとして従事しました。

 活動は、朝9時半に堺市のふーどばんくOSAKAに集合、その日の配送先や品物の詳細について確認をおこないました。今回は、大阪市地域協議会からは6組12名、大阪南地域協議会からは2組3名が参加したほか、一般からのボランティアもあわせ、10台余りの乗用車で配送を行う事となりました。

 参加者は、各々の車に指定されたお菓子の詰め合わせやお米などを積み込み、それぞれの車で配送先に向かいます。配送箇所は1組当たり1〜2件程度でしたが、府内一円の施設が対象となり、エリアが広範囲に及ぶことから、割り当てられた場所へのルートをカーナビで設定し、安全運転でそれぞれの施設へ向かいました。

 児童養護施設のなかには、子どもたちが(職員の方が立ち合いのもと)直接、受け取っていただいた施設もありました。

 いずれの施設からも、多くの感謝の言葉をいただき、概ね2時間ほどで全ての配送を無事に終えることが出来ました。

受け渡しのようす

受け渡しのようす

受け渡しのようす

受け渡しのようす

サンタのみなさん

サンタのみなさん

続きを読む

淀川地区協議会 第10回地区委員会を開催

  • 開催日時:2024年12月11日(水)18時30分〜
  • 場 所:エルおおさか
  • 参加者:役員19名、代議員23名、来賓4名、委任状2名
  • 協議事項等
    • 経過報告
    • 2024年度一般会計報告
    • 第1号議案:連合大阪・淀川地区協議会2024・2025年度運動方針(案)について
      • ①機関運営(幹事会等)の充実と活性化
      • ②単組役員・組合員の地協活動への参加機会の創出
      • ③政策提言・政策実現に向けた取り組み
      • ④大阪市域の政策課題の実現に向けて(各地域の特色を活かした活動)
      • ⑤大阪市地域協議会各種委員会
    • 第2号議案:運営規則の一部改定について
    • 第3号議案:2025年度一般会計予算(案)について
    • 第4号議案:2025年度連合大阪・淀川地区協議会役員体制(案)について

 淀川地区協議会は、第10回地区委員会を12月11日(水)午後6時30分から「エルおおさか709号室」において開催しました。今年は、2年間の後半1年の補強方針を確認する年に当たり、連合大阪第35・36年度運動方針および大阪市地域協議会第36年度補強方針に基づく、2025年度の地区における補強方針について議論をおこないました。

 第10回地区委員会は、司会の藤井副議長から総会議長の提案が行われ、大阪シティバス労組中津支部 笹井代議員が満場一致で選出されたのち、笹井議長の進行により次第に沿って議事が進められました。

 主催者挨拶を行った山本議長からは、連合大阪の最前線での取り組みである地区運動への協力に対して、敬意と感謝の意が伝えられました。

 とりわけ、10月に行われた「第50回衆議院選挙」では、限られた時間の中ではありましたが、連合大阪の方針のもと、地域・地区が一体となった取り組みを展開してきた事について感謝の言葉が述べられました。

 議事では、2024年度の活動報告ならびに決算報告・会計監査報告が確認され、第1号議案から第4号議案についても満場一致で可決され、2025年度の補強方針が確認されたほか、第4号議案の2025年度連合大阪・淀川地区協議会役員体制では、山本議長(私鉄総連)をはじめとした新たな体制が確認されました。

 また、退任役員の表彰では、3人の方に山本議長より感謝状が送られました。改めて、退任された方々のご尽力に感謝申し上げます。

地区委員会の様子

地区委員会の様子

団結ガンバロー

団結ガンバロー

続きを読む

港西なにわ地区協議会
第10回地区委員会・役員OB・OG会第12回総会を開催 !!

  • 開催日時:2024年12月10日(火)18時00分〜
  • 場 所:シティプラザ大阪
  • 参加者:地区委員会 46名 OB会総会 35名

 港西なにわ地区協議会は、2024年12月10日(火)シティプラザホテルにおいて「第10回地区委員会」及び「役員OB・OG会第12回総会」を開催しました。

 今回確認された補強方針の下、地区活動及び運営を進めてまいります。今後も港西なにわ地区協議会は、OB・OG会と連携を引き続き行ない、7地区協議会が一丸となり連合がすすめる「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けて活動を進めてまいります。

地区委員会 石井議長あいさつ

地区委員会 石井議長あいさつ

地区委員会のようす

地区委員会のようす

OB・OG会総会 山中会長あいさつ

OB・OG会総会 山中会長あいさつ

OB・OG会総会のようす

OB・OG会総会のようす

続きを読む

大阪市地域協議会 第10回地域委員会を開催

  • 日時:2024年10月13日(水)18時30分〜20時30分
  • 場所:エルおおさか 南館5階「南ホール」(WEB併用)
  • 参加人数:役員41人(うちWEB参加1人)、
    代議員56人(うちWEB参加2人)来賓5人、退任者1人、傍聴2人
  • 議案
    • 第1号議案:第35・36年度補強方針(案)
    • 第2号議案:運営規則の一部改定(案)について
    • 第3号議案:第36年度予算(案)について
    • 第4号議案:第10期役員の一部交代(案)について
    • 第4号議案:退任役員の表彰について

 大阪市地域協議会は、11月13日(水)18時30分より第10回地域委員会をエルおおさか「南ホール」で開催し、連合大阪第35・36年度補強方針をふまえた第35・36年度補強方針を確認しました。

 地域委員会は、森本副議長の司会により、地域委員会議長に塚本代議員(水都地区)が選出され、次第に沿って議事が進められました。

 冒頭、挨拶を行った藤本議長は、10月に行われた第50回衆議院選挙への対応や、この間の地域・地区に根ざした取り組みへの敬意と感謝を表したうえで、改めて、「大阪から全国へ、力強く『すべての働く仲間と生活者の幸せの追求』に向けて発信していきたい」と述べられました。

 議事は、第35年度の活動報告ならびに決算報告・会計監査報告の確認ののち、第1号議案から第5号議案までが全会一致で確認され、第35・36年度補強方針が確定しました。

 第5号議案の退任役員の表彰では、「小林副議長、北岡副議長、入江副議長、林副議長、岩下事務局次長、延岡事務局次長、柳沢幹事、杉本幹事、森幹事、鈴木幹事、杉山幹事、北島幹事、新川幹事」の13名の方々に表彰を行うことが確認されました。改めて、退任された皆さまのご尽力に感謝申し上げます。

 地域委員会の最後に藤本議長の発声により「団結ガンバロー」を行い、第10回地域委員会を終了しました

 なお、当日は、来賓として連合大阪田中会長のご臨席を頂いたほか、連合大阪推薦候補として大阪市内で衆議院選挙をたたかわれたお二人や、地域フォーラムの現職市議、OB・OG会会長の方々からご挨拶を頂いたほか、大阪府、大阪市をはじめ、多くの方々からお祝いのメッセージを頂きました。

主催者あいさつ 藤本議長

主催者あいさつ 藤本議長

地域委員会のようす

地域委員会のようす

続きを読む

大阪市地域労働者福祉協議会 第28回定期総会を開催

  • 日時:2024年11月13日(水)17:30〜18:15
  • 場所:エルおおさか 南館5階「南ホール」(WEB併用)
  • 参加人数:役員21人(うちWEB参加1人)、代議員60人、来賓1人

 大阪市地域労働者福祉協議会(市地域労福協)は、11月13日エルおおさかにおいて、第26回定期総会を開催しました。

 定期総会は、畑中副会長の司会により開会、総会議長には森代議員(淀川地区)が選出されました。

 開会にあたって、藤本会長が主催者を代表して挨拶を行い、この間の活動への感謝を述べたうえで、今後も支えあう連帯社会の実現に向けて取り組みを進めるとして取り組みに関する決意を述べました。

 その後、来賓としてご臨席頂いた(一社)大阪労働者福祉協議会の黒田専務理事からご挨拶を受けました。

 総会は、召集された代議員61人(地区協議会35人、構成組織22人、事業団体4人)に対して、54人の出席(当日17時40分現在)を得て総会の成立が宣言されたのち、議案審議に入り、2024年度の活動報告、2025年度の活動方針・予算、役員体制など、すべての議案が全会一致で確認されました。

 2025年度の活動についても、「働く人々とその家族の生活向上と安定をはかり、平和で豊かな暮らしを保障する社会の実現をめざす」とした大阪労福協の基本理念のもと、各事業内容の充実に取り組んでいきたいと考えています。

 市地域労福協は、最も弱い立場の人々を起点に、勤労者・生活者の視点から、人間同士が支えあう連帯社会への転換をめざして、活動を進めます。皆さまのご結集をよろしくお願いします。

主催者あいさつ 藤本会長

主催者あいさつ 藤本会長

定期総会のようす

定期総会のようす

続きを読む

連合城北地区協議会 
第46回「東成区民まつり」への参画

  • 日時:2024年11月10日(日)10時00分〜15時30分
  • 場所:神路公園(大阪市東成区)
  • 参加人数:5名
  • 活動内容
    ○スーパーボールすくい
    ○連合大阪ビブス着用でのPRティッシュの配布

 11月10日(日)、秋晴れの気持ち良い青空のもと、「第46回東成区民まつり」が、今回も神路公園と東成スポーツセンターの2会場において開催され、連合城北地区協議会として参画しました。

 当日は、天気にも恵まれ、大勢の区民の方が来場し、だんじりの曳行や各種ブース出展、ステージでは吹奏楽や和太鼓の演奏などのいろいろなプログラムが行われ、会場は終始大変な賑わいを見せました。

 今回もブースの一角をお借りして、連合大阪のPRティッシュ配布やお子さま向けにスーパーボールすくいなど役員5名で対応しましたが、子どもたちに大人気となり、対応に大わらわで、まさにうれしい悲鳴が出る状況となりました。

区民まつりのようす

区民まつりのようす

出店のようす
出店のようす

出店のようす

従事いただいた役員のみなさん

従事いただいた役員のみなさん

続きを読む

大阪市地域協議会 環境行動「大阪南港野鳥園清掃活動」

  • 日時:2024年11月9日(土)10時30分から13時30分
  • 場所:大阪南港野鳥園(大阪市住之江区)
  • 参加者:129人
    (参加者100人、実行委員13人、NPOウェットランド10人、
    大阪市学校給食調理員労組3人、事務局3人)
  • 協議事項等
    ○港野鳥園内の清掃活動
    ○活動終了後、環境問題の学習会、学校給食の試食体験

 大阪市地域協議会は、11月9日(土)に、毎年恒例となった大阪南港野鳥園清掃活動を行いました。

 この活動は、連合大阪の環境行動の一環として取り組まれており、少し汗ばむ陽気を感じる好天のもと、総勢129人の方々に参加をいただき活動を行いました。

 開会に際して、藤本議長からの主催者挨拶の後、「NPO法人南港ウェットランドグループ」(以降、「ウェットランド」という)高田理事長より注意事項の説明が行われた後、5カ所に分かれて清掃活動をおこないました。

 プラスチック製品による海洋汚染が話題になっていますが、南港野鳥園においても、多くの生活ごみが潮の流れによって流れ着いており、土に戻ることのできない発泡スチロールやペットボトル、ビニール類が散乱しています。皆で汗を流すこと、およそ1時間の作業で、大量のごみを回収することができました。

 また同時に「フードドライブ」活動も行い、ふーどばんくOSAKAへ寄贈するために、ご家庭などで眠っている食品の収集も行った結果、10.4kg(41個)の食糧品を収集することができました。

高田理事長からの諸注意

高田理事長からの諸注意

活動のようす

活動のようす

活動のようす

活動のようす

活動のようす

活動のようす

集まったゴミ(一部)

集まったゴミ(一部)

フードドライブのようす

フードドライブのようす

配膳のようす

配膳のようす

学級労のみなさん

学級労のみなさん

続きを読む

大阪市地域協議会について

地区協議会の区分地図

 大阪市地域協議会は大阪市24区内の連合大阪加盟の労働組合(1,260単組・支部、組合員約30万人)で構成されています。

 大阪市内地域協議会は連合大阪発足と同時に設置され、発足当初は、3つの地域協議会でスタートしました。

 その後、3地域協議会の名称変更(市内第1、第2、第3地域協議会)を経て、2005年11月25日に3地域協議会が統合し、現在の大阪市地域協議会として再スタートしました。

 地域協議会内には7地区協議会があり、地域内の労働組合が結集し、産別組織と連携しつつ多様な活動を展開しています。

 →地区協議会のご紹介へ

文字サイズ:文字サイズ小 文字サイズ中 文字サイズ大

2024「はたらく×くらすアンケート」

なんでも労働相談

ふーどばんくOSAKA

月刊「連合」

◎以下の予定は、「新型コロナウイルス感染症」の状況により変更する場合があります。

  • 1月30日(木)15:30
    大阪市地域協議会:第15回幹事会
    (大阪キャッスルホテル/WEB併用)
  • 1月30日(木)17:00
    大阪市地域フォーラム:第11回総会
    (大阪キャッスルホテル/WEB併用)
  • 1月30日(木)18:30
    2025年「新年交歓会」
    (大阪キャッスルホテル)
  • 2月3日(月)18:30
    城見地区協議会:第14回幹事会
    (エルおおさか)
  • 2月4日(火)15:30
    連合大阪:第1回組織拡大委員会
    (連合大阪中会議室)
  • 2月4日(火)18:30
    水都地区協議会:第14回幹事会
    (エルおおさか)
  • 2月6日(木)15:00
    連合大阪:第17回三役会
    (連合大阪中会議室)
  • 2月6日(木)18:00
    大阪市地域協議会:街頭行動
    (天満橋駅周辺)
  • 2月7日(金)14:00
    「北方領土の日」祈念大阪府民大会
    (大阪市中央公会堂)
  • 2月8日(土)14:00
    連合大阪:2025春闘拡大学習会
    (エルおおさか/WEB併用)
  • 2月10日(月)18:30
    淀川地区協議会:第14回幹事会
    (JP労組大阪淀川支部)
  • 2月10日(月)19:30
    淀川地区協議会:第12回役員OB会総会
    (JP労組大阪淀川支部)
  • 2月12日(水)14:00
    連合大阪:第10回連帯活動委員会
    (連合大阪中会議室)
  • 2月13日(木)17:00
    東南地区協議会:第14回幹事会
    (楓林閣/阿倍野区)
  • 2月13日(木)18:00
    港西なにわ地区協議会:ワンウィークアピール行動
    (なんばパークス交差点)
  • 2月13日(木)18:30
    東南地区協議会:第12回役員OB会総会
    (楓林閣/阿倍野区)
  • 2月13日(木)18:30
    西大住地区協議会:第14回幹事会
    (難波市民学習センター/WEB併用)
  • 2月13日(木)19:00
    港西なにわ地区協議会:第14回幹事会
    (JP労組浪花支部)
  • 2月14日(金)17:45
    城北地区協議会:第14回幹事会
    (エルおおさか)
  • 2月14日(金)19:00
    城北地区協議会:第12回役員OB・OG会総会
    (エルおおさか)
  • 2月17日(月)18:00
    城見地区協議会:ワンウィークアピール行動
    (メトロ堺筋本町駅周辺)
  • 2月18日(火)18:00
    西大住地区協議会:ワンウィークアピール行動
    (メトロ長居駅周辺)
  • 2月18日(火)18:00
    城北地区協議会:ワンウィークアピール行動
    (蒲生四丁目交差点周辺)
  • 2月19日(水)15:30
    連合政令市地域協議会連絡会議運営委員会
    (ホテルロイヤルクラシック)
  • 2月19日(水)18:00
    淀川地区協議会:ワンウィークアピール行動
    (JR塚本駅周辺)
  • 2月19日(水)18:10
    水都地区協議会:ワンウィークアピール行動
    (JR天満駅周辺)
  • 2月19日(水)18:30
    東南地区協議会:ワンウィークアピール行動
    (メトロ駒川中野駅周辺)
  • 2月20日(木)18:30
    大阪市地域協議会:第7回政策委員会
    (エルおおさか/WEB併用)
  • 2月21日(金)15:00
    連合大阪:第17回執行委員会
    (大阪赤十字会館)
  • 2月21日(金)18:00
    大阪市地域協議会:ワンウィークアピール行動
    (天満橋駅周辺)
  • 2月24日(休)/span>
    大阪マラソン団体ボランティア(大阪市内)
  • 2月25日(火)15:00
    連合大阪:第7回ジェンダー平等推進委員会
    (エルおおさか)
  • 2月25日(火)18:30
    大阪市地域協議会:第16回事務局長会議
    (大阪市地域協議会)
  • 2月27日(木)10:00
    大阪労福協:第3回理事会
    (エルおおさか)
  • 2月27日(木)16:00
    大阪市地域労福協:第2回幹事会
    (PLP会館/WEB併用)
  • 2月27日(木)17:00
    大阪市地域協議会:第16回幹事会
    (PLP会館/WEB併用)
  • 2月27日(木)18:30
    連合大阪:春闘総決起集会
    (扇町公園)
  • 2月28日(金)16:00
    連合大阪:大阪労働局への要請行動
    (大阪合同庁舎)
  • 2月28日(金)18:30
    連合大阪:労働関係セミナー
    (エルおおさか)
  • 3月15日(土)14:00
    大阪市地域労福協第13回「みらい塾」
    (大阪市立阿倍野防災センター)
  • 3月19日(水)18:30
    連合大阪地域活性化フォーラムin大阪市
    (エルおおさか)
  • 3月24日(月)18:30
    大阪市地域協議会第17回事務局長会議
    (大阪市地域協議会)
  • 3月28日(金)16:00
    大阪市地域協議会第16回幹事会
    (エルおおさか/WEB併用)

リンク集

(2008年7月〜)